🌈 Canva AIでフラッシュカードを自動生成!

~英語のあいさつカードを作ってみた☁️~

🌿 はじめに

最近の Canva AI、ほんとうにすごいんです……!✨ なんと、コードを自動で生成してフラッシュカード・神経衰弱・単語マッチクイズまで作ってくれるようになりました!

しかも、 背景の色味、デザイン、カード内容まで、 すべてプロンプト(指示文)だけで完成しちゃうんです🌸

「こういう配色で、英語のあいさつカードを作って」と入力するだけで、 CanvaAIがレイアウトもアニメーションも整えてくれる。 もうこれ、軽いアプリ開発レベルです……😳✨

💬実際に作ってみた!

今回は、Canva AIを使って 英語のあいさつフラッシュカードを作ってみました☁️

カードをめくると、 表に英語、裏に日本語が表示されます🌿 「正解」「不正解」を選ぶと自動で次のカードへ。 最後には**正解数と正答率(%)**まで出してくれる仕組み👏

まるで本物の学習アプリみたいな完成度! CanvaAI、ここまでできるなんて本当にすごいです…!

🎨 実際のカードはこちら👇

📎 英語挨拶フラッシュカード(CanvaAI生成) 貼るだけで動くスマート埋め込み👇

https://www.canva.com/design/DAG2s4FZFyY/hNBGFk8c6m7wbM6Hy_t2ug/view

(WordPressならURLをそのまま貼るだけでOK!)


🪄 作り方の流れ

1️⃣ Canvaを開く

2️⃣ 「AI生成」→「Magic Design」を選択

3️⃣ プロンプトに入力:  > 英語のあいさつフラッシュカードを作って。  > 背景はミントグリーン×ラベンダーで、かわいい丸文字フォントにして。

4️⃣ あとはAIがデザインを自動配置!

配色はのミント×ラベンダー。 フォントは柔らかくて、子どもも

見やすい雰囲気に🌷

💡 こんな使い方もできる!

幼児向け英語教材として

Canvaテンプレート販売のサンプルに

Notionやブログ教材に埋め込み

✍️教材としての展開アイデア

CanvaAIで作った教材は、Codocなどを使えば簡単に収益化できます💡

たとえば👇

Canvaサイトで体験版(無料)を公開 ↓ Codocで「全10枚+PDF付き」の有料版を販売

この流れなら、無料で触ってもらいつつ、 気に入った人にだけ有料教材を届けられます🌸


🕊 まとめ

AIとCanvaを使えば、 「かわいい × 実用的」な教材が誰でも作れる時代に✨

フラッシュカードのほかにも、 塗り絵、数カード、色カードなどもAIで生成可能! 次回は「色と数字のフラッシュカード」に挑戦してみます🎨


🪞作成・執筆:ゆるふくSTUDIO|ユキ(ゆら) 📍 Canva × AI × やさしい学習デザイン 👉 https://yuruhuku.my.canva.site